社会人スタートダッシュのストレッチになる!
後悔しない就職活動ができる!
コンサル業界への理解を深められる!
コンサルタントのアシスタント業務には、調査の実施から報告書の作成までの市場調査業務をまるっと任せてもらえることがあります。調査内容を、仕事の発注者である社内の上司に報告する時に「調査していて重要だと思ったこと、感じたこと」を毎回求められますが、その背景には、コンサルティングに正解はなく相手に納得感を与えられるかが重要であることを教えていただいていると思います。ただ作業的に業務を進めるのではなく、目的を見据えながら自分で考えて業務を進めることが重要であると思います。
コンサルタントはモノを売る仕事ではないため、常に自分自身をアップデートする必要があると教えていただきました。そこから時間コストを気にするようになり、作業をできる限り早く終わらせることを意識したり、自分で調べる癖をつけ「知らないことを無くしていく」という意識のもと業務を進められるようになりました。
インターンでは幅広い業務を任せていただくのですが、業務一つ一つの裁量権が大きく、仮説を立てて実行するところまで任せていただけるので、全体像を把握しながら物事を体系的に整理し課題解決までの道筋を立てるという、顧客の課題を解決する仕事であるコンサルタントに必須の論理的思考力を学ぶことができています。
コンサルタントってどんな仕事をするの?
経営コンサルタントの1日を覗く
「市場調査」って何をするの?
学生のうちに知っておきたい
経営コンサルタントに必要な知識やスキル
主催 |
株式会社GCLIP |
---|---|
連絡先 | |
代表者 |
代表取締役 設楽 竜也 |
住所 |
〒162–0844
東京都新宿区市谷八幡町12-1 GardenTerrace 2F |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |